7月13日(金)両白山地:三ノ峰(2128m)所属山岳会の例会山行で、福井県奥越にある三ノ峰へ山行する。

【天気】 晴れ(山頂付近はガスかかる)
【コースタイム】上小池駐車場(9:20)~山越邸跡(10:00/10:05)~六本檜(11:07/11:17)~剣ヶ岩(12:17/12:25)~三ノ峰避難小屋(13:53/14:10)~三ノ峰(14:17/14:22)~避難小屋(14:30)~剣ヶ岩(15:18/15:23)~六本檜(15:58/16:05)~山越邸跡(16:36)~上小池駐車場(17:10)
一昨年以来計画していたが、天候不順などで2年間延期していた山行である。
8人の参加者を得て、朝6時半にレンタカーで出発する。
東海北陸道白鳥ICを出て、R158を西進し、勝原で右折れして波打川に沿った林道を走る。
鳩ヶ湯を抜け、上小池の駐車場に午前9時前に着く。
先客の車が5,6台止まっている。
ストレッチをして準備をする。

9:10、登山口から出発する。

大栗の木を左に見ながら少し下って林道に出る。

橋を渡って林道を歩き、左手の登山口から登山に取り付く。

10:00、山越邸跡について休憩する。

なだらな道を少し行った後、200mほど急坂を登り、11:07、稜線上の六本檜に着き休憩する。

稜線をしばらく登り、樹林帯を抜け、1時間ほどで剣ヶ岩上に着き休憩する。

このあたりからニッコウキスゲなどの高山植物が多く咲く急坂を登っていく。

ピンクのササユリも多い。

急坂を登り切り、少し左に回り込み、13:53、三ノ峰避難小屋に着く。

小屋前で昼食を食べていると、一瞬ガスが切れて別山が姿を現す。


昼食後、荷物を置いて三ノ峰を目指す。

道の両側にはニッコウキスゲが満開である。

10分ほど登り三ノ峰山頂に立つ。

キスゲ咲く道をのんびりと下る。

途中の木の上にホシガラスがとまっている。

避難小屋まで戻り、14:30、登ってきた道を下山にかかる。
一面にキスゲの咲く斜面を下っていく。

一気に下り、17:10、上小池駐車場へ下山する。
帰りに途中の「平成の湯」で一日の汗を流した後、東海北陸道を走り、午後9時前名古屋へ帰る。
【出合った花々】
標高差1200m以上、4時間以上かかる厳しいコースであったが、参加された皆さん元気で登頂することが出来た。
期待していた山頂からの眺望は出来なかったが、山頂近くではたくさんの花々に出合うことが出来た。
ニッコウキスゲを始めとして花の山にふさわしく楽しい山行であった。
山遊人
- 関連記事
-