2007.04/07 [Sat]
春の富士見台
4/7(土)
今年最初の春を求めて、恵那山の北の富士見台へ山行する。
天気は素晴らしい登山日和。
7時半ころ神坂神社駐車場へ車を止めて、旧東山道コースを出発する。
この道は、古代より神坂峠越えの道として使われていた歴史のある道である。
1時間ほどで尾根に出て、カラマツ林の中の道を進む。
もう少し雪が残っていると思ったが、暖冬のため今年はほとんどない。
10時頃萬岳荘に着く。数年前に立て替えられ、新しい小屋である。
10時45分富士見台山頂へ到着。
中央アルプスが意外と近くに見える。御岳、乗鞍もうっすら霞んで見える。
恵那山は指呼の間に大きなゆったりとした山容で横たわっている。
今年最初の春を求めて、恵那山の北の富士見台へ山行する。
天気は素晴らしい登山日和。
7時半ころ神坂神社駐車場へ車を止めて、旧東山道コースを出発する。
この道は、古代より神坂峠越えの道として使われていた歴史のある道である。
1時間ほどで尾根に出て、カラマツ林の中の道を進む。
もう少し雪が残っていると思ったが、暖冬のため今年はほとんどない。
10時頃萬岳荘に着く。数年前に立て替えられ、新しい小屋である。
10時45分富士見台山頂へ到着。
中央アルプスが意外と近くに見える。御岳、乗鞍もうっすら霞んで見える。
恵那山は指呼の間に大きなゆったりとした山容で横たわっている。
山頂にいる間に急に天候が崩れ始め、雪もちらついてくる。
山の天気の急変に驚かされる。
寒いので、神坂避難小屋に下りて昼食をとる。
そこかしこで春の訪れを感じさせてくれる山行であった。
山遊人
- 関連記事
-
- 初夏の焼岳 (2007/06/03)
- アカヤシオ咲く御在所岳 (2007/05/12)
- 新緑まぶしい簗谷山 (2007/05/05)
- 残雪の八ヶ岳編笠山 (2007/04/29)
- 春の富士見台 (2007/04/07)
*Comment