fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Archive [2022年05月 ] 記事一覧

初夏の霧島山・開聞岳山行(その3)

2022年5月27日(金)薩南:開聞岳(924m)鹿児島山行最終日、薩摩半島最南端にある日本百名山の「開聞岳」に山行する。【地形図】 開聞岳【コースタイム】開聞岳登山口駐車場(8:40)~五合目(9:55)~八合目(10:55)~開聞岳(11:40/12:15)~五合目(13:35)~登山口駐車場(14:30)                 (行動時間: 5 時間50 分)【天気】 快晴昨日来の雨も止み、今日は快晴のいい天気である。朝食を食べた後、...

初夏の霧島山・開聞岳山行(その2)

2022年5月26日(木)霧島神宮・鹿児島市内、知覧観光朝起きると外は雨が降っている。当初の予定では、今日は開聞岳へ登る計画であったが、明日と入れ替えて、今日一日は、観光に充てることにする。朝食を食べ、午前8時過ぎに宿を出る。最初に、車で15分ほどの所にある「霧島神宮」に立ち寄る。霧島神宮は、6世紀に創建され、主祭神は建国神話に出てくる瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)である。今年4月には本殿等が国宝に指定さ...

初夏の霧島山・開聞岳山行(その1)

2022年5月25日(水)~27日(金)山仲間3人と一緒に、2泊3日の日程で、九州鹿児島県にある日本百名山の[「霧島山」と「開聞岳」に山行する。5月25日(水)霧島:高千穂峰(1574m)【地形図】:高千穂峰【コースタイム】高千穂河原(10:45)~御鉢火口壁(11:50)~高千穂峰(12:25/45)~高千穂河原(13:20)                  (行動時間: 2 時間35 分) 【天気】 曇り後晴れ天気予報があまり芳しくなく、...

オキナグサを見に:霧訪山

2022年5月9日(月)塩尻市:霧訪山(きりとうやま)(1305.7m)山仲間3人と一緒に、オキナグサで有名な塩尻市南部にある霧訪山へ山行する。【地形図】:北小野(1/25000図)【コースタイム】北小野登山口駐車場(9:32)~御嶽山大権現(9:52)~かっとり城跡(10:00)~避難小屋(10:07/12)~霧訪山(10:40/55)~避難小屋(11:15/30)~北小野登山口(11:54)【天気】 小雨低気圧が近づきつつあり、昼頃からは雨予報が出ている。時期...

久し振りの高島トレイル:三重嶽・武奈ヶ嶽

2022年5月4日(水・祝)高島トレイル:三重嶽(さんじょうがたけ)(973.9m)・武奈ヶ嶽(865m)山仲間と、滋賀県の高島トレイルにある「三重嶽」と「武奈ヶ嶽」へ山行する。【地形図:熊川(1/25000図)】【コースタイム】石田川ダム(6:30)~三重嶽登山口(7:28/35)~三重嶽(9:40/55)~水谷分かれ(10:34)~武奈ヶ嶽(12:05/35)~赤石山(13:05/12)~武奈ヶ岳登山口(14:45)~石田ダム登山口(14:55)【天気】 快晴移動性高...

ご案内

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー