fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Archive [2021年11月 ] 記事一覧

久し振りの鈴鹿山行:鎌尾根

2021年11月29日(金)鈴鹿山系:鎌ヶ岳(1161m)・宮越山(水沢岳)(1029.3m)夏の間は控えていた鈴鹿山系の山に、久し振りに山行する。今回は鎌ヶ岳から水沢岳までの鎌尾根を縦走する計画である。【コースタイム】カズラ谷登山口(8:08)~P682(8:57)~雲母峰分岐(9:40/48)~岳峠(10:12)~鎌ヶ岳(10:25/35)~鎌ヶ岳下(10:45/11:10)~衝立岩(12:00)~水沢岳(12:49/58)~水沢峠(13:18)~林道出合(14:05/10)~カズラ...

深まりゆく里山の秋を満喫:屏風山

2021年11月12日(金)瑞浪:屏風山(794.4m)久し振りの支部山行で、岐阜県瑞浪市にある岐阜百名山の「屏風山」へ山行する。【コースタイム】大草駐車場(8:35)~屏風山登山口(8:44)~御嶽展望台(9:38)~北屏風山(9:47)~大栂(9:55/10:00)~北屏風山(10:04)~屏風山(10:07/17)~八百山(10:24)~馬の背山(10:37)~黒の田山(10:49)~月山(11:27)~田代山(11:53/12:00)~黒の田東湿地(12:26/57)~馬の背山(13:17)~分岐(1...

紅葉ハイク:貝月山

2021年11月7日(日)伊吹山地:貝月山(1234.2m)今日は立冬だというのに、このところ暖かな日が続いている。紅葉を期待して、山頂からの展望がいい伊吹山地の「貝月山」へ半日程度のハイキングに出かける。【コースタイム】ふれあいの森(7:58)~貝月山登山口(8:10)~日越峠(8:33/40)~貝月山(9:10/57)~登山口(10:24)~ふれあいの森(10:36)【天気】 晴れ晴天の休日なので、急に思い立って出かけることにする。朝6時...

雲海に浮かぶ南アルプス:笠松山

2021年11月1日(月)飯田:笠松山(1271.4m)山仲間4人と一緒に、長野県飯田市の西にある笠松山へ山行する。【コースタイム】佐倉公園(8:43)~大原登山口(8:57)~25番観音分岐(10:10/15)~笠松山展望台(10:38/11:30)~25番観音分岐(11:52)~林道出合登山口(12:29)~佐倉公園(12:48)【天気】 曇りのち晴れ午前7時前に集合し、中央道を走り、飯田ICを出る。午前8時半ごろトイレなどもある佐倉公園の駐車場に着く。現地...

ご案内

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー