fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Archive [2021年07月 ] 記事一覧

北八ヶ岳の静かな山へ:ニュウ

2021年7月29日(木)北八ヶ岳:ニュウ(2352.2m)夏山トレーニングを兼ねて、北八ヶ岳の主稜線から少し外れた「ニュウ」へ山行する。ニュウとは変わった山名である。一説によると、山頂の岩峰が女性の乳房の形に似ているので付けられたということである。【コースタイム】白駒池駐車場(9:40)~白駒荘(9:55)~ニュウ(11:34/12:05)~主稜線分岐(13:03)~中山展望台(13:24/13:39)~高見石(14:39/14:53)~白駒荘(15:26)~...

大人の水遊び:沢上谷(そうれたに)遡行

2021年7月20日(火)奥飛騨:沢上谷遡行今夏初めての沢遡行山行に出かける。【コースタイム】入渓地点(9:40)~出合いの滝(10:00)~五郎七郎の滝(10:15/10:25)~岩洞の滝(11:20/11:30)~蓑谷大滝(12:20/12:45)~二股の滝(13:40/13:55)~出渓地点814:20)~(林道歩き)~入渓地点(15:35)【天気】 快晴昨年はコロナ禍で行けなかったので、久し振りの沢歩き山行である。梅雨が明けて暑くなりそうな天気である。6人の参加で、朝6...

真夏の笹原の中を歩いて:南沢山~富士見台

2021年7月17日(土)南信州:南沢山(1564m)・横川山(1620m)・冨士見台(1739m)山仲間と、南信州の南沢山~富士見台までの縦走山行に出かける。【コースタイム】ふるさと村自然園(7:20)~沢道分岐(8:22)~南沢山(8:57/9:03)~横川山(9:30/9:38)~湯舟沢山(10:02)~横川の名水(10:20/10:26)~富士見台(11:18/11:45)~横川の名水(12:12/12:17)~横川山(13:10/13:15)~南沢山(13:40)~沢道分岐(14:13)~ふるさと村自然園(15:0...

青森山行(その4)

2021年7月9日(金)八甲田山(大岳)(1584.5m)山行最終日の今日は、青森市の南にある「八甲田山」に登る予定である。八甲田山は、最高峰の大岳を主峰とする18の山々からなる複式火山の総称である。1902年1月に青森の陸軍第8師団歩兵第5連隊が、ロシアとの戦争に備えた雪中行軍訓練の途中で、参加者210名中199名が死亡するという登山史上世界最大級の山岳遭難事故が起きたことで有名な山である。【天気】 晴れ時々ガスか...

青森山行(その3)

2021年7月8日(木)青森県観光:十二湖・十和田湖:奥入瀬渓流今日は途中で観光をしながら八甲田への移動日に充てる。【十二湖】朝8時過ぎに宿舎を出発して、すぐ近くにある「十二湖」を観光する。十二湖は、300年ほど前に白神山地北部にある「崩山」が崩壊したときに川が堰き止められて出来た湖沼群である。車で最奥にある物産館前の駐車場まで入る。そこから遊歩道に沿って歩いて周遊する。鶏頭場の池を通り、湖底まで透き通...

ご案内

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー