fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Archive [2020年01月 ] 記事一覧

雪がない!:蕪山

2020年1月20日(月)美濃板取:蕪山(1068.8m)登山教室OBの方々10人と一緒に、美濃板取にある「蕪山(かぶらやま)へ山行する。【天気】 曇り土地【コースタイム】21世紀の森(8:30)~自然観察路分岐(9:33/9:38)~蕪山(11:05/11:30)~自然観察路分岐(12:36/12:42)~21世紀の森(13:20)名古屋では晴れの予報が出ていたが、現地に近づくにつれ雲が多くなる。途中少し雨もパラつきだす。東海北陸道の美濃ICを出て、板...

眺望最高!:南沢山・横川山

2020年1月17日(金)南信州:南沢山(1564m)・横川山(1620.3m)所属支部の登山学校で、長野県阿智村の南沢山と横川山へ山行する。【天気】 曇り後晴れ【コースタイム】ふるさと村自然園(8:17)~沢道分岐(9:37)~南沢山(10:19)~横川山(10:46/11:27)~南沢山(11:52)~沢道分岐(12:23)~ふるさと村自然園(13:14)日本の南岸を低気圧が通過し、曇りがちの予報が出ている。受講生4名、指導員2名の参加で、朝6時半...

早春の暖かな光の中を:高鳥屋山

2020年1月10日(金)南信州:高鳥屋山(1398.1m)所属支部の山行で、南信州の「阿智7サミット」の一つ、高鳥屋山(たかどやさん)へ山行する。【天気】 晴れ【コースタイム】清内路駐車地点(8:30)~中休み(9:03/9:06)~梨子野峠(9:33/9:45)~梨子野山三角点(10:13/10:21)~松沢分岐(10:37)~高鳥屋山(11:10/11:45)~松沢分岐(12:10)~清内路振興室駐車場(13:28) 風もおさまりいい天気になりそうである。参加者6名...

新春の鈴鹿南部の山を満喫:仙ヶ岳

2020年1月6日(月)鈴鹿山系:仙ヶ岳(961m)今年最初の鈴鹿への山行で、南部の仙ヶ岳へ山行する。【天気】 晴れ【コースタイム】石水渓バンガロー村駐車場(7:18)~白糸の滝(7:32)~林道終点(8:10)~白谷コース分岐(8:21)~滝谷不動(9:15/25)~仙の石(11:06)~東峰(11:11)~仙ヶ岳(11:25/45)~御所峠(12:20)~御所平(13:13)~船石(13:53)~臼杵ヶ岳(14:38/50)~臼杵山(15:10)~臼杵ヶ岳登山口(16:04)~石水渓バンガロ...

初春の富士を仰いで:三方分山・パノラマ台

2020年1月1日(水)御坂山塊:三方分山(1408.9m)・パノラマ台(1328m)初春の富士山を仰ぎに、山梨県御坂山塊南部の三方分山(さんぽうぶんざん)とパノラマ台に山行する。【天気】 晴れときどき曇り【コースタイム】精進湖畔駐車地点(6::00)~女坂峠(阿難峠)(6:55)~三方分山(7:39/7:44)~精進山(7:52)~精進峠(8:18)~根子峠(9:10)~パノラマ台(9:25/9:46)~根子峠(9:55)~パノラマ台登山口(10:23)~駐車地...

ご案内

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー