fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Archive [2019年01月 ] 記事一覧

厳冬越前の旅

1月28日(月)~29日(火)越前旅行(永平寺・恐竜博物館・越前海岸・丸岡城・東尋坊)登山教室の仲間9人と一緒に、新年の懇親会を兼ねて福井県の越前地方へ旅行する。1月28日(月) 曇り時々雪舞う朝7時半に集合し、レンタカーに乗り北陸道を走る。途中の道はほとんど雪はない。福井北ICから東海縦貫道へ入り、永平寺参道ICを出て、午前9時半ごろ永平寺に着く。雪が残る冬の永平寺は初めて訪れる。説明を聞いた後、七堂伽藍...

大展望の雪山で遊ぶ:長者峰

1月27日(日)南信州:長者峰(1574.2m)湖北地方の山をスノーシューで歩く計画でいたが、北陸方面は雪の予報が出ている。急遽、昨年インフルエンザのためまともに歩くことが出来なかった南信州の平谷村にある長者峰へ行き先を変更する。山仲間一人を誘って出かける。【天気】 快晴【コースタイム】信州平谷道の駅(8:40)~登山口(8:52)~林道出合(9:55/10:00)~長者峰(10:55/11:30)~林道出合(12:10)~登山口(12:43)~信...

今年最初の雪山山行:赤坂山

1月18日(金)高島トレイル:赤坂山(824m)~寒風(854m)登山学校の月例山行で、滋賀県の高島トレイルにある大谷山から寒風への縦走登山に出かける。  【天気】 曇り時々小雪 【コースタイム】マキノスキー場駐車場(8:15)~登山口(8:25)~展望台(8:46)~ブナの木平(9:27/9:40)~鉄塔下(10:49/10:55)~赤坂山(11:15)~粟柄越(11:30/11:45)~最低鞍部(12:28)~寒風(13:06/13:11)~遊歩道分岐(14:04)~マ...

霧氷の山から山城跡へ:三森山

1月16日(水)岩村:三森山(1101m)・水晶山(958m)登山教室の月例山行で、岐阜県恵那市岩村にある三森山へ山行する。【天気】 曇りのち晴れ【コースタイム】岩村ダム駐車場(8:35)~三森神社(9:18)~展望所(9:20/9:27)~三森山(9:56/10:17)(アイゼン装着)~図根三角点(10:53)鈴ヶ根展望所(11:05/11:30)~水晶山(12:00)~岩村城本丸跡(13:00/13:05)~岩村の街並み(13:27)~岩村町駐車場(14:10)昨晩までの雨もやみ、弱い冬...

湖東の里山で安全登山を願う:太郎坊山

1月11日(金)湖東:小脇山(373m)・箕作山(372m)・太郎坊山(350m)登山教室の皆さん15人と一緒に、琵琶湖東岸にある太郎坊山を中心とした里山を歩く。今日は午前中は山を歩き、下りてきてから近くの店で近江牛のランチを食する計画である。【天気】 曇り後晴れ 【コースタイム】太郎坊宮駐車場(8:30)~十三仏登山口(8:58/9:04)~岩戸山(9:39)~小脇山(9:54/10:00)~箕作山(10:28/10:40)~太郎坊山(11:00/11:10...

ご案内

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー