fc2ブログ
軽くハイキング:天狗棚
2017/07/16(Sun)
7月15日(土)

奥三河:天狗棚(1240m)

昼から用事があるので、2、3時間で歩ける茶臼山高原近くの天狗棚へ、山仲間3人と一緒にハイキングに出かける。
tengudatamap.gif

tengudana.png

【天気】 晴れ

【コースタイム】
面の木第3園地駐車場(8:30)~展望台(8:45/8:50)~天狗棚(9:15/9:20)~1200高地(9:45/10:20)~天狗棚(10:50)~面の木第3園地駐車場(11:20)



朝6時半に集合し、猿投グリーンロードからR153を走り茶臼山高原道路へ入る。
午前8時過ぎに、面の木ビジターセンターへ着く。
トイレを済ませ、面の木第3園地駐車場へ車を停める。
8:30、支度をして出発する。
IMG_0612_2017071615121981f.jpg

広葉樹と杉の混じった道をジグザグに登り、長い階段を登り切ると切り開かれベンチのある展望所に着く。
思ったより天気がよく、南アルプス南部の山々や奥三河の明神山がよく見える。
IMG_0616_201707161512221d1.jpg

IMG_0615.jpg

IMG_0617_20170716151223809.jpg

ブナなどの多い日影になった尾根道を登り、9:45、展望のない天狗棚につく。
IMG_0618_20170716151217f22.jpg

あたりにはブナの大木が多い。
IMG_0620_20170716151122e34.jpg

さらに奥の1200高地を目指し、登り下りの少ない快適な尾根道を歩いていく。
野外教育センターから登ってくる道を合わせて少し登り、9:45、三等三角点の1200高地に着く。
IMG_0622_201707161511227d6.jpg


少し早いが、山頂で軽く昼食を食べてゆっくりする。
10:20、登ってきた道を引き返して下山にかかる。
最後の長い階段を下り、11:20、駐車場へ戻ってくる。
IMG_0624_20170716151120b61.jpg

帰りに、「どんぐりの湯」に立ち寄り、汗を流した後R153を走り、午後2時半過ぎ名古屋へ帰る。



2、3時間の軽いハイキングであったが、面の木園地の森はブナなどの広葉樹が多く、気持ちのいい歩きが出来た。
冬の霧氷の時期もいいらしいのでまた来てみたい。
山遊人

この記事のURL | 山行 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |