fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Archive [2017年04月 ] 記事一覧

一人静かな尾根歩き:藤原岳

4月24日(月)鈴鹿山系:藤原岳(1140m)(孫太尾根より)トレーニング目的のため単独で鈴鹿山系の藤原岳へ山行する。【天気】 曇り【コースタイム】孫太尾根登山口(6:25)~丸山(7:30)~草木(8:05)~多志田山(8:40)~藤原岳展望丘(9:16/9:26)~多志田山(9:52/9:57)~草木((10:22)~丸山(10:48)~孫太尾根登山口(11:30)急に思い立ち、トレーニング目的のため孫太尾根から藤原岳へ登る。このコースは以前から一度登ってみたいと思っ...

残雪を踏みしめ展望の山へ:猪臥山

4月20日(木)飛騨:猪臥山(いぶしやま・いぶせやま)(1519m)登山教室の生徒さんたち14人と、高山市の西にある猪臥山へ山行する。猪臥山は、山頂からの眺望が優れた山として知られている。【天気】 晴れ後薄曇り【コースタイム】彦谷登山口(8:47)~P1285(9:55/10:00)~展望台(11:10)~猪臥山(11:48/12:22)~展望台(13:05)~電波塔(13:34/13/45)~フェンス(14:00)~林道(15:03)~彦谷駐車場(15:17)移動性高気圧に覆われ晴天に...

湖北の春を感じながら歩く:己高山

4月16日(日)湖北:己高山(こだかみやま)(923m)山仲間2人と一緒に、琵琶湖の北木之本町にある己高山へ山行する。【天気】 曇り後晴れ【コースタイム】登山者駐車場(7:45)~登山口(8:05)~六地蔵(8:50)~鶏足寺跡(9:30/9:35)~己高山(9:56/10:00)~鉄塔下(10:22/10:58)~高尾寺分岐(11:27)~逆杉(11:34)~高尾寺分岐(11:43)~石道寺(12:15/12:30)~登山者駐車場(12:45)今日は、今年一番の温かさになるという天気予報である。...

春の里山を歩く:竜吟の森

4月15日(土)岐阜県瑞浪市:竜吟の森以前の職場仲間の山歩きの会で、瑞浪市釜戸にある「竜吟の森」へハイキングに出かける。【天気】 曇り後雨【コースタイム】JR釜戸駅(9:27)→駐車場(9:42)→一の滝(9:55)→ふれあい館(10:06/10:15)→竜吟湖(10:40/10:45)→水晶山(11:11/11:45)→ふれあい館(12:15/12:43)→JR釜戸駅(13:07)大陸からの寒気が入り天候が不安定で、昼から雷雨がありそうという天気予報である。朝8時過ぎのJR中央線...

満開の桜をめでながら:妙法ヶ岳

4月12日(水)西美濃:妙法ヶ岳(666.8m)所属山岳会の登山教室で、西美濃の妙法ヶ岳へ山行する。【天気】 曇り時々晴れ【コースタイム】華厳寺(8:15)~奥の院(9:15)~妙法ヶ岳(10:10/10:15)~P606(11:30/12:00)~横蔵寺旧跡(12:35)~横蔵寺(13:10)受講生、指導員合計15名の参加で、朝6時半過ぎにマイクロバスで出発する。揖斐川町を通り谷汲山の駐車場へ午前8時前に着く。谷汲山華厳寺の参道は、ちょうど桜満開である。桜咲く駐...

ご案内

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー