Archive [2016年08月 ] 記事一覧
晩夏の硫黄岳
8月19日(金)八ヶ岳連峰:硫黄岳(2760m)山仲間2人と、八ヶ岳の硫黄岳へ山行する。今回は初めて夏沢鉱泉からのコースで登る。【天気】 曇り一時雨【コースタイム】桜平駐車場(7:50)→夏沢鉱泉(8:30/8:40)→オーレン小屋(9:23/9:30)→夏沢峠(10:00/10:05)→硫黄岳(11:00/11:30)→オーレン小屋(12:20)→夏沢鉱泉(12:5013:00)→桜平駐車場(13:30)朝4時半に集合し、中央道を走り、諏訪ICを出る。茅野市から唐沢鉱泉への道を走り、途中か...
- 2016.08.20
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
教室トレーニング山行:大日ヶ岳
8月10日(水)奥美濃:大日ヶ岳(1709m)登山教室の現地学習で、奥美濃の大日ヶ岳へ山行する。【天気】 晴れ【コースタイム】檜峠(9:00)~登山口(10:15)~水後山(10:50)~鎌ヶ峰(11:35)~大日ヶ岳(12:30/13:00)~いっぷく平(14:05)~ひるがの登山口(15:15)6:50、受講生等14名、指導員4名の参加を得て、バスで名古屋を出発する。東海北陸道の白鳥ICを出て、石徹白への道を走り、8:40、檜峠に着く。素晴らしい晴天で暑そうである...
- 2016.08.13
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
夏の後立山縦走(3)
8月6日(土) 晴れ五竜山荘~大黒岳~唐松岳~唐松山荘~八方尾根【コースタイム】五竜山荘(5:18)→大黒岳(6:13)→唐松山荘(7:42)→唐松岳(8:10/8:20)→唐松山荘(8:44/8:50)→丸山ケルン(9:23)→八方池(10:23/10:30)→リフト駅(12:00)今日も晴天のいい天気である。5時前に一番の朝食を食べ、5:18、小屋を出る。目の前の五竜岳が朝日に赤く輝き始める。小屋を出るとあたりの斜面には一面にお花畑が広がっている。白岳で右に遠見尾根道を...
- 2016.08.11
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
夏の後立山縦走(2)
8月5日(金) 晴れ冷池山荘~鹿島槍ヶ岳~八峰キレット~五竜岳~五竜山荘 【コースタイム】冷池山荘(4:32)→布引岳(5:37)→鹿島槍ヶ岳(6:30/6:45)→北峰(7:22/7:30)→キレット小屋(8:50/9:10)→ロノ沢のコル(10:17)→北尾根の頭(11:00)→五竜岳(13:26/13:36)→五竜山荘(14:30)朝食は弁当にしてもらい、明るくなりかけた朝4時半に出発する。今日は八峰キレットを越え五竜岳まで長丁場の行程である。小屋前の広場からは鹿島槍ヶ...
- 2016.08.08
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
夏の後立山縦走(1)
8月4日(木)~6日(土)爺ヶ岳(2669.9m)・鹿島槍ヶ岳(2889.2m)・五龍岳(2814.3m)・唐松岳(2695.9m)登山教室の方たち3人と、2泊3日の予定で、北アルプスの後立山連峰に山行する。8月4日(木) 曇り時々晴れ扇沢~種池山荘~爺ヶ岳~冷池山荘 【コースタイム】駐車場(9:45)→登山口(9:55)→ケルン(11:05)→種池山荘(13:50/14:00)→爺ヶ岳南峰(14:50)→中峰(14:10)→冷池山荘(16:20)予報があまりよくないなか天気を心配...
- 2016.08.07
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
最近のコメント