fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Archive [2016年07月 ] 記事一覧

またまた沢登りトレーニング:摺古木山

7月30日(土)摺古木山(2169m)南、黒川右俣遡行【天気】 曇り後時々晴れ第2回目の8月の赤木沢遡行に向けたトレーニングのため黒川右俣へ山行する。今回は4人の参加者で、6時半に集合し、9時前に現地駐車場広場に着く。途中黒い雲がかかり雨を心配するも、現地は曇ってはいるが雨は降っていない。今回は沢歩きが初めての人も2名いる。準備をして、9:02、歩き始める。すぐに黒川に入渓して沢を遡る。初めて沢靴を履く2人は...

沢歩きトレーニング:黒川右俣

 7月28日(木)摺古木山(2169m)南、黒川右俣遡行山仲間4人と、沢歩きトレーニングに黒川右俣へ沢歩き山行に行く。朝6時半に集合し、中央道園原ICを出て、清内路トンネルを抜け、大平街道へ入る。大平集落から左折れし、例によって悪路の林道を30分以上走る。午前9時前に黒川にかかる橋手前の右側空き地に駐車する。曇りがちの天気で稜線上にはガスがかかっている。沢靴に履き替え、9:15、出発する。橋を渡ってすぐに左手...

里山で地図読み山行:猿投山

7月27日(水)愛知県東部丘陵:猿投山(629m)登山教室で、猿投山へ山行する。【天気】 曇り【コースタイム】雲興寺(8:16)~林道出合(9:15/9:25)~猿投山(10:40/11:00)~赤猿峠(11:40/11:45)~林道出合(12:10)~変電所前(13:00)指導員3名、受講生9名で、朝6時半過ぎマイクロバスで出発する。瀬戸市の雲興寺駐車場へ8時前に着く。現地の天気は曇りである。ストレッチをして、川を渡り、8:16、猿投山に向けて出発する。沢筋の道...

南アルプスの鋭鋒:塩見岳(その3)

7月23日(土) 晴れ三伏峠小屋~烏帽子岳~三伏峠小屋~鳥倉登山口~駐車場朝方まで雨がやまず、今日予定している小河内岳まで行くかどうかの判断に迷う。朝食を食べた後、朝6時まで小屋で待機する。だんだんと雨も小降りになり、とり敢えず烏帽子岳まで行ってみることにする。6:00、小屋を出発し、お花畑を通り、烏帽子岳を目指す。樹林帯を抜け、ハイマツ帯から稜線に出るとガスの間から富士山の頂が見え始める。登るにつれガ...

南アルプスの鋭鋒:塩見岳(その2)

7月22日(金) 雨後曇り時々晴れ三伏峠小屋~塩見小屋~塩見岳(往復)夜中に強い雨が降っていたが、朝方には何とか小雨になる。今日はいよいよ塩見岳への登頂の日である。朝4時半に小屋の朝食を食べ、雨具を着て、5:25、小屋を出発する。樹林帯を少し登り三伏山山頂を越える。長い尾根道を100mほど下り、再び登りり返して、6:40、本谷山山頂に着く。雨も上がったので、ここで雨具を脱ぐ。小さなピークを越えながら樹林帯の中...

ご案内

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー