fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Archive [2016年05月 ] 記事一覧

再び西尾根から:鬼面山

5月28日(土)伊那山地:鬼面山(1889.8m)所属山岳会で、伊那山地の最高峰鬼面山へ山行する。 鬼面山トラック【天気】 曇り【コースタイム】駐車場(9:20)→登山口(9:45)→P1269(10:20)→フェンス(11:20)→稜線分岐(12:10/12:15)→鬼面山(12:50/13:20)→稜線分岐(13:48)→登山口(15:40)→駐車場(15:58)午前中は曇りがちの天気予報が出ている。参加者10名で、朝6半過ぎに集合し、2台の車に分乗して、6:45、出発する。中央道の飯田I...

長い岩稜が続く尾根歩き:宇連山

5月26日(水)奥三河:宇連山(929.7m)登山教室の現地学習で、奥三河の宇連山へ山行する。 宇連山トラック【天気】 曇り【コースタイム】愛知県民の森(8:45)~南尾根展望台(9:37)~北尾根分岐(11:50/11:55)~宇連山(12:25/12:55)~滝尾根分岐(13:33)~展望台(13:57/14:05)~下石の滝(14:22)~愛知県民の森(15:10)前日から雨になりそうな予報が出ている。朝起きると既に朝6時ごろにはパラパラと雨がぱらつく天気である。今回...

爽やかな高原台地:美ヶ原

5月23日(月)美ヶ原高原:王ヶ頭(2034m)登山教室の生徒さん3人と、日本百名山にも数えられる美ヶ原へ山行する。 美ヶ原トラック【天気】 晴れ【コースタイム】三城牧場駐車場(9:40)→広小場(10:12)→塩くれ場(11:20)→美しの塔(11:30)→王ヶ頭(12:00/12:50)→三城荘前(14:10)→三城牧場駐車場(14:18)朝6時半前に名古屋を出発し、中央道を走り松本ICを出る。松本市内を通り抜け、東へ扉鉱泉への道を走る。途中から左に折れ三城...

意外と手強い赤兎山

5月22日(日)奥越:赤兎山(1628m)山仲間と、下見を兼ねて奥越の赤兎山へ山行する。 赤兎山トラック【天気】 晴れ【コースタイム】鳩ヶ湯(8:00)→登山口(8:41)→たんどう谷出合(9:48)→奥ノ塚峠(11:00)→赤兎山(12:25/12:30)→避難小屋(12:50/13:20)→赤兎山(13:40)→奥ノ塚峠(14:26)→たんどう谷出合(15:11)→登山口(16:18)→鳩ヶ湯(16:50)朝5時半前に名古屋を出発し、東海北陸道白鳥ICを出て、R158を西へ走る。荒島岳登山口を過ぎ...

名残のシロヤシオ咲く御在所:本谷

5月20日(金)鈴鹿山系:御在所本谷所属山岳会の皆さん4人と、御在所岳の本谷へ岩場歩行のトレーニングに行く。【天気】 曇りのち晴れ【コースタイム】中道駐車場(7:45)→不動滝上(8:45/8:55)→三角岩(9:13/9:18)→本谷分岐(10:00)→大黒岩(10:06/10:40)→(一ノ谷新道)→(途中レスキュー訓練)→見晴台(12:10)→一の谷新道登山口(12:45)→中道駐車場(12:50)朝6時半過ぎに集合し、東名阪道を走り、御在所の中道駐車場へ午前7時半過ぎに着...

ご案内

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー