fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Archive [2015年10月 ] 記事一覧

秋雨に煙る平家岳

10月28日(水)奥越:平家岳(1441.5m)登山教室の生徒さん4人と、奥越の平家岳へ山行する。   【天気】 小雨【コースタイム】駐車場(8:37)→面谷登山口(8:42)→日ノ谷道分岐(9:46)→第1鉄塔(10:13)→第3鉄塔(10:43)→井岸山(11:26)→平家岳(11:40/12:00)→井岸山(12:15)→第4鉄塔(12:41)→日ノ谷道分岐(13:35)→面谷登山口(14:18)→駐車場(14:21)寒冷前線が通過し冬型の気圧配置になり、北陸地方は天気があまり良くない予報が出ている。...

猿投の森音楽祭開催

10月24日(土)森の音楽祭「第7回森の音楽祭」が猿投山山麓の「山路の森」で開催される。      今年も、わが山岳会の秋の恒例行事になっている「猿投の森音楽祭」が絶好の秋空のもとで開催された。午前は、東海学園交響楽団による「ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調 作品92」の演奏と参加者全員による「雪山讃歌」の合唱が行われ、500人近い観衆の耳を楽しませた。午後からは、森の観察会、クリスマスリース作り、猿...

富士山を巡る山々

10月18日(日)御坂山塊:雪頭ヶ岳(1720m)・鬼ヶ岳(1738m)・金山(1686m)・節刀ヶ岳(1736m)・十二ヶ岳(1683m)山仲間2人と一緒に、山梨県西湖の北にある御坂山塊の山々へ山行する。【天気】 晴れ【コースタイム】根場駐車場(8:10)→登山口(8:25)→ブナ原生林(9:33)→雪頭ヶ岳(10:08/10:13)→鬼ヶ岳(10:26/10:33)→金山(10:54)→節刀ヶ岳(11:11/11:41)→十二ヶ岳(12:30/12:40)→桑留尾登山口(13:50)→根場駐車場(14:21)朝5時に集合し、...

ウェストンの足跡を辿る山旅:クラシックルートからの恵那山

10月15日(木)東濃:恵那山(2191m)山仲間4人と一緒に、東濃の恵那山へ前宮コースから山行する。【天気】 快晴【コースタイム】恵那神社(5:30)→前宮登山口(5:50)→対東沢(6:23)→五合目(7:14)→枯大桧(8:15/8:20)→中の小屋跡(8:34)→空峠(9:25/9:35)→行者越(10:00)→空八丁(10:20)→十六合目(10:50)→一乃宮神社(11:30)→神坂峠道分岐(11:35/11:40)→四乃宮神社(最高点)(12:05/12:10)→避難小屋(12:13/12:36)→御坂峠道分岐(12:56)→空峠(...

秋色の伊吹北尾根

10月14日(水)伊吹山地:伊吹北尾根登山教室の現地学習で、伊吹北尾根へ山行する。      【天気】 晴れ【コースタイム】国見峠駐車場(8:50)~国見岳(9:45/9:50)~大禿山(10:35/10:40)~御座峰(11:15/11:40)~静馬ヶ原(13:05/13:10)~笹又登山口(14:20)~さざれ石公園(14:50)13名の参加を得て、午前7時前マイクロバスで出発する。東海環状道の大垣西ICを出て、池田町を経て揖斐川町の国見峠へ午前8時半過ぎに着く。秋...

ご案内

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー