fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Archive [2014年01月 ] 記事一覧

光の春感じる里山:八木三山

1月29日(水)各務原:八木三山(八木山(296m)・双子山(247m)・愛宕山(268.5m))山岳会の同期会で岐阜の各務原にある里山八木三山に山行する。【コースタイム】羽場駅(11:37)→愛宕山登山口(12:05)→愛宕山(12:30/13:00)→双子山(13:22)→八木山(13:45/13:55)→八木山登山口(14:16)→鵜沼宿脇本陣(14:40)17名の参加を得て、午前10時半に名鉄名古屋駅に集合し、電車で名鉄「羽場駅」まで行く。高気圧が張り出し、風もない穏やかな晴天で...

初めての山スキー山行:毘沙門岳

1月28日(火)奥美濃:毘沙門岳(1385.5m)所属山岳会の「山スキー同好会」で行われた奥美濃の毘沙門岳スキー山行に参加する。 今回は6名の参加で、1名の方は前日夜に出発し現地で落ち合う約束で、他の5人で朝7時に集合し、東海北陸道を走り白鳥ICを出て桧峠への道を走る。途中の道路は除雪がされており、全く問題なく走ることができる。午前8時半には「スノーウェーブパーク白鳥」スキー場に到着する。平日の為かスキー場...

渡会アルプスミニ縦走

1月18日(土)渡会アルプス:七洞岳(778m)・獅子ヶ岳(733.1m)所属山岳会の例会山行で、南勢地方の「渡会アルプス」にある七洞岳~獅子ヶ岳へ縦走山行をする。【コースタイム】野原登山口(8:50/9:15)→稜線分岐(10:10/10:15)→七洞岳(10:40/10:55)→稜線分岐(11:10)→P731(昼食)(11:50/12:20)→P691(12:46)→獅子ヶ岳西峰(13:33)→獅子ヶ岳(13:55/14:10)→日の出の森(15:00)22名の参加を得て、朝7時前にマイクロバスで出発し、事故で通行止...

今年初めての雪山:藤原岳

1月15日(水)鈴鹿:藤原岳(1140m)登山教室で鈴鹿北部の藤原岳に山行する。【コースタイム】藤原休憩所(8:30)~八合目(10:20/10:30)~藤原山荘避難小屋(11:20/11:55)~展望台(12:15/12:30)~藤原山荘避難小屋(12:50/13:00)~八合目(13:25)~藤原休憩所(14:50)南岸を低気圧が通過するが、何とか一日もちそうな天気予報である。朝7時前に集合して、東名阪道桑名ICを出て藤原町大貝戸の藤原休憩所の駐車場に午前8時過ぎに着く。例年に...

新年初釜

1月11日(土)初 釜今年も以前習いに行っていた先生のところで開かれた「初釜」に参加する。今年は一度もお稽古に出席することが出来なく心苦しかったが、お誘いがあったので厚かましくも行くことにする。お茶席に座ると自然と心が落ち着くのは不思議なものである。亭主と客の一期一会の出会いを最高の場に!!お点前をやっている一時は心が満たされ、至福の時を過ごすことが出来る。もっと日本の伝統文化のよさを見直すべきだと思...

ご案内

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー