Archive [2011年11月 ] 記事一覧
雲海に浮かぶ南アルプス展望
11月27日(日) 南アルプスの展望を求めて山仲間と飯田市東方の梨子野山と高鳥屋山へ山行する。 昨日に引き続き暖かな日和になりそうな天候である。 朝6時に出発し、中央道を走り園原ICを出て、R256号を北上し清内路の村落から右に折れ、かつての「清内路街道」にあった関所跡を過ぎ、しばらくで橋のたもとに停める場所を見つけて駐車する。 準備をして8時少し前に梨子野峠へ向けて林道を歩きだす。 「アンコ...
- 2011.11.27
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
奥越の山で新入会員研修山行
11月26日(土) 所属する会の新入会員研修で奥越の「鷲鞍岳」に山行する。 1、2日前の冬型気圧配置が去り、高気圧が移動性となって張り出す暖かな日和である。 新入会員14名、指導者9名、合計23名で、朝7時に集合し、マイクロバスで東海北陸道を走る。 バスの中でもリーダーから安全登山のための研修や、セルフレスキューの講義などが開かれる。 白鳥ICから九頭竜湖畔を走って9時前に九...
- 2011.11.26
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
写真の会「彩の会」秋の例会
11月25日(金) 昔の職場仲間の写真の会である「彩の会」秋の例会が岡崎市の「東公園」で開催される。 朝9時半に東岡崎駅に集合し、バスで東公園まで行く。 岡崎東公園は池が三つもある大きな公園で、岡崎出身の鉄鋼研究の権威である「本多光太郎博士」や、世界的な地理学者「志賀重博士」の遺跡があり、また地元ではモミジの多い公園として知られているそうである。 10時30分から12時30分まで公園一帯で撮影会を開催する。 少し...
- 2011.11.25
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
日本山岳会東海支部50周年を祝う!
11月5日(土)~6日(日) 日本山岳会東海支部50周年記念行事 11月5日(土) 50周年記念式典 日本山岳会東海支部は本年創立50周年を迎え、支部会員、支部友会員、来賓など約170名の参加を得て、11月5日(土)に記念式典が今池のガスビルで盛大に開催された。 小川支部長のあいさつの中では、この50年間の輝かしい活動成果や、今後の会のあり方として若返りが喫緊の...
- 2011.11.07
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
最近のコメント