Archive [2007年10月 ] 記事一覧
中国雲南省の旅(8)
雲南アルプス二大名峰と秋のシャングリラハイキングの旅(8日目) 10月23日(火) 広州~名古屋 いよいよ今日は帰国の日である。 広州白雲空港から4時間のフライトでセントレアへ。 予定通り午後1時50分無事セントレア到着。 長いようで短かく感じた8日間であった。 事故もなく、皆が無事帰名でき、大変お疲れ様。 皆さんどうもありがとうございました。 --------------- 了 ---------...
- 2007.10.23
- TB(0) |
- CO(1)
- ▽Parmalink
- △PageTop
中国雲南省の旅(7)
雲南アルプス二大名峰と秋のシャングリラハイキングの旅(7日目) 10月22日(月) シャングリラ~昆明~広州 早いもので今日で雲南省で過ごす最後の日になってしまった。 朝のシャングリラの街が活動を始める。朝バスに乗って雲南省最大の仏教寺院松贊林寺へと向かう。 ここはラサにあるポタラ宮を小さくしたような寺院で、赤と金に輝く建物そびえている。 140段の階段を登って宮殿前にたどり着く。 ここからシャ...
- 2007.10.22
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
中国雲南省の旅(6)
雲南アルプス二大名峰と秋のシャングリラハイキングの旅(6日目) 10月21日(日) 徳欽~ナパ海~シャングリラ 期待通りこの旅で初めて朝から快晴の天気である。 朝食を食べるのももどかしく、7時15分の日の出をカメラを構えて待つ。 少し雲が出ているが、梅里雪山主峰カワカブ(6746m)の先が黄金に染まりだす。 黄金の帯が段々と下へ下がり、神々しいばかりの夜明けを迎えた。 更に待っていると、左方の第3の高峰メ...
- 2007.10.21
- TB(0) |
- CO(3)
- ▽Parmalink
- △PageTop
中国雲南省の旅(5)
雲南アルプス二大名峰と秋のシャングリラハイキングの旅(5日目) 10月20日(土) 徳欽~明永氷河乗馬ハイク~徳欽 旅も今日から後半である。 朝目が覚め、期待して窓を開けると、外はまたまた雨。 梅里雪山は雲の中で影も形も見えない。残念無念。 でももう一日ここで泊まるので、明日に期待しよう。 今日はゆっくりと10時頃出発する。 梅里雪山から流れ下る氷河を見に、明永村へ下る。 途中チベットへ続く道とわかれる...
- 2007.10.20
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
中国雲南省の旅(4)
雲南アルプス二大名峰と秋のシャングリラハイキングの旅(4日目) 10月19日(金) シャングリラ~碧塔海・属都湖~徳欽 今日も朝のうちは雨模様である。 国立公園「属都湖・碧塔海」でハイキングの日である。 エコバスに乗り最初に属都湖へ向かう。あいにくの雨の中をハイキングし、次に碧塔海へ着く。 ここは、日本で言うなら尾瀬と上高地を足したような所で、海抜は3700m近くある。 遊覧船も出ており、半数近くの人がそれ...
- 2007.10.19
- TB(0) |
- CO(0)
- ▽Parmalink
- △PageTop
最近のコメント