2020年12月26日(土)初めての「冬山フェスタ」開催される!
本日、名古屋駅前の「ウインクあいち」にて、冬山初心者のためのイベント【冬山フェスタ】が開催されました。
NHKの「にっぽん百名山」でおなじみの萩原浩司氏や、 国際山岳ガイドの角谷道弘氏、近藤謙司氏などを講師として、冬山登山への知識を高めるセミナーが7講座開催されました。
事前予約制にもかかわらずいずれの講座ともほぼ満席状態で、盛況裏のうちに開催されていました。
また、展示会場では、有名登山用品店や日本山岳会東海支部の協力のもと、各種冬山装備を展示したり、山岳会会員が常駐したりして、実際の装備に触れて、冬山登山について相談できるようになっていました。
コロナ禍で、以前のようには山に行けない状況下にもかかわらず、一般登山者の冬山への興味が高いことが伺われました。



(セミナー風景)

(展示会場)
山遊人
中央アルプスで19羽放鳥成功!!絶滅の恐れがある雷鳥の中央アルプスでの復活を目指し、北アルプス・乗鞍岳から3家族19羽を木曽駒ケ岳に移送し、放鳥に成功したということである。
何とか定着して元気で育ってほしいものである!!
https://mainichi.jp/articles/20201129/k00/00m/040/011000c
(毎日新聞2020年11月29日)
山遊人
9月26日(土)瀬戸市の猿投山において恒例の「森の音楽祭」が開催されました。

前日の大雨も上がり、爽やかな秋晴れのもと、300人以上の参加者があり、秋の始まった森の中で休日の一日を楽しまれていました。
午前は、トヨタ自動車合唱による山の歌を中心とした合唱、東海学園交響楽団によるベートヴェン作曲交響曲第5番「運命」の演奏を楽しみました。



午後からは、各コースに分かれての「猿投山を目指す」ハイキングや沢歩き体験、自然観察会があり、大勢の皆さんが参加されました。
沢歩き体験では、前日の雨でやや水量が多かったのですが、参加された皆さん長靴の中に水が入るなど苦労をしながらも「大人の水遊び」を楽しまれていました。



山遊人