fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Category [季節の花 ] 記事一覧

花の競演!

2022年3月27日(日)春爛漫近し!!コロナ禍による外出制限も解除され、春が一気に訪れてきたような陽気である。今年の当地方の桜も数日前に開花した。今日は、雨後の晴天に誘われて、近くの「白鳥公園」へ散策に行く。公園の桜の花は、まだ3~5部咲き程度である。満開は来週末ぐらいか?そのほか、ユキヤナギやレンギョウなども咲いており、春爛漫の花の競演が始まる。近所の家の庭に咲く大きな枝垂れ桜。白鳥公園の堀川...

復活待たれるカキツバタ:知立無量壽寺

5月6日(日)無量壽寺のカキツバタ「伊勢物語」在原業平の東下りの故事で有名な、知立無量壽寺境内にある「八橋かきつばた園」のカキツバタが、昨年から土壌汚染などにより生育不良になっているそうです。http://www.city.chiryu.aichi.jp/kanko_bunka_sports/kanko_bunka_sports/1/1451813608109.html20年来通っているので今年も行ってみましたが、最盛期に比べて本当に花が少なくなってしまいました。保存会で土壌改良などをして...

春の競演

4月2日(月)春の花の競演(猿投・足助地区)以前の職場のグループで、猿投地区や足助へ花の撮影旅行に出掛けました。「勘八峡」では、ソメイヨシノは花吹雪盛んでしたが、シダレザクラやハナモモ、ミツバツツジなどが満開でした。(シダレザクラとハナモモ)(ユキヤナギをバックに)(ミツバツツジ)(モミジの花芽)猿投地区の「桃の里」では、ピンクのモモの花の絨毯が一面に広がっていました。(桃の里の展望台より)(猿投山...

夏空に咲くユリの園

8月3日(月)        梅雨明けの空に映えるユリの園 長かった東海地方の今年の梅雨がやっと本日明けた。 観測史上最も遅い梅雨明けであるらしい。 昨日までのうっとしい天気が去り、久しぶりに夏空が戻ってきた。 数年前に奥美濃のスキー場にできた「ダイナランド」のゆり園に行く。 9時過ぎに駐車場へ着くも、すでに数十台駐車してある。 ゲレンデに出るとユリの絨毯が目に飛び込んでくる。 リフトやバスで上へあがること...

花の美しい季節

5月6日(水) 連休も今日で終わりです。 今年の連休は、後半雨にたたられました。 この時期はいろいろな花が美しい季節です。 季節の花を追って写真を撮りに行っています。 今年も知立の無量寿寺にカキツバタを見に行ってきました。 雨が降っており、朝早かったのでほとんど人は来ておりませんでした。 しかし、残念なことに昨年病気が発生して、ほとんどの池のカキツバタがだめになってしまい、昨年植え替えたのでここ2、3年は...

ご案内

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー