fc2ブログ

山遊人の徒然日記

山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄り下さい。

Category [季節の花 ] 記事一覧

悠久の桜花

4月8日(水)         根尾の薄墨の桜 そろそろ今年の名古屋の桜の饗宴も終期を迎える。 暖かな一日、急に思い立って久しぶりに根尾の薄墨桜を見に車を走らせる。 朝6時半に家を出て、瑞穂市、本巣市を通り根尾川に沿って北上する。 平日の早い時間のため順調に走ることができる。 根尾近くなると、北に能郷白山がたっぷりの残雪をいただき、白く輝いて見える。 8時少し過ぎに橋を渡り、薄墨公園に着く。 すでに、村の人...

チューリップの絨毯

4月5日(日)        「なばなの里」のチューリップ 昨夜の雨も上がり、今日は暖かくなりそうなので、三重県長島の「なばなの里」へ花を見に行く。 曇り空であったが、暖かな日となりそうである。 チューリップを始め、水仙、枝垂れ桜などが見頃となっている。 10時前に入場し、チューリップ畑へ直行する。 8分ほどの花が咲いており、120万球といわれるお花畑はさすがに見事である。 周囲の桜も満開である。 ムスカリやパ...

桜爛漫

4月4日(土)        名古屋の桜満開 今年は、桜の開花が宣言されてから急に寒くなり、なかなか桜の開花が進まなかった。 やっと昨日名古屋の桜の満開が宣言された。 開花から満開まで15日もかかっており、これは今までで一番長いということである。 根尾の薄墨桜も満開に近いということで、さぞや素晴らしいながめであろう。 先週から高速道路料金一律1000円の経済措置が始まり、どこの桜の名所もこの土日はにぎわいそうで...

なばなの里の枝垂れ梅

 2月15日(日)          「なばなの里」の枝垂れ梅 昨日から。この時期にしては異常な暖かさが続いている。 20度を超えた所も出ており、季節が一月以上も先に進んだ感じである。 知人にチケットをいただいたので、春のようなうららかな陽気に誘われ長島の「なばなの里」へ出かける。 この時期は花はあまり期待しておらず、温泉に入る目的である。 園内に入ると、入り口に枝垂れ梅が5~8部咲きとの案内があり、さっ...

彼岸花の咲く頃

9月24日(水) 半田矢勝川の彼岸花 秋の彼岸も過ぎ、すっかり涼しくなった。 これから秋もだんだんと深まってくる。 知多半島道路の半田中央インターを出てすぐにある半田矢勝川へ彼岸花を見に行ってきた。 半田で生まれた童話作家「新美南吉」記念館の近くにある矢勝川の堤防土手は、彼岸花が咲くことで有名である。 これは地元の方々が20年前に「南吉がよく散策した矢勝川の堤をキャンバスに、彼岸花で真っ赤な風景を描こう」...

Menu

プロフィール

山遊人

Author:山遊人
Myブログへようこそ!
我が家の番犬だったウィルくんです。安全で楽しい登山を願っています!

FC2カウンター

電光掲示板

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

右サイドメニュー